感動の京都コンフォードハンドテクニックセミナー
1月8日。
臨床僧サーラの会事務局長児玉様のお声かけで京都花園大学講義室にて僧侶の方々やガン患者家族の方々やカウンセラーに向けて開催された「WATCHコンフォートハンドテクニック講座」は、斉藤内科小児科医院での講座と同様に、「手に触れることと心に触れること」の大切さと、その技術をお伝えする、大変有意義なひとときとなりました。
夜久留美子氏の講演会とセラピストの斉藤香奈、斎藤君世による実技講習には、京都府だけでなく、三重県、滋賀県、信州からも参加者が集まり、皆様の熱心な受講姿勢と笑顔と優しさに包まれた講座は、これからの日本に必要な心の絆をより明確にしたものとなりました。庭園が世界遺産に登録された「天龍寺」では、総務総長様、法務部長様との対談や、実際にWATCHコンフォートハンドに組み込まれた「言葉かけ」「手を包む部位や秒数」などを体感頂き、高齢者や子どもたちへ与える「心」への効果を実感して頂きました。
人から人へと心の癒しリレーが永遠的に続くことを願い これからも活動を続けたいと思います。






臨床僧サーラの会事務局長児玉様のお声かけで京都花園大学講義室にて僧侶の方々やガン患者家族の方々やカウンセラーに向けて開催された「WATCHコンフォートハンドテクニック講座」は、斉藤内科小児科医院での講座と同様に、「手に触れることと心に触れること」の大切さと、その技術をお伝えする、大変有意義なひとときとなりました。
夜久留美子氏の講演会とセラピストの斉藤香奈、斎藤君世による実技講習には、京都府だけでなく、三重県、滋賀県、信州からも参加者が集まり、皆様の熱心な受講姿勢と笑顔と優しさに包まれた講座は、これからの日本に必要な心の絆をより明確にしたものとなりました。庭園が世界遺産に登録された「天龍寺」では、総務総長様、法務部長様との対談や、実際にWATCHコンフォートハンドに組み込まれた「言葉かけ」「手を包む部位や秒数」などを体感頂き、高齢者や子どもたちへ与える「心」への効果を実感して頂きました。
人から人へと心の癒しリレーが永遠的に続くことを願い これからも活動を続けたいと思います。





